Policy 採用活動にあたって


わたしたち人事部採用チームは、インターンシップや採用選考にあたり、なるべく応募してくださるみなさんの負担を軽くし、公平な採用活動をしたいと考えています。
負担軽減の取り組み
顔写真、性別情報の扱いについて
応募書類には顔写真の提出を求めません。書いていただいた内容を公正に評価します。面接選考に進む方には、本人確認のため、別途顔写真の提出をお願いすることがありますが、評価には反映しません。
また、面接委員をつとめる現場社員には、大学・大学院名を伏せたエントリーシートを渡します。面接のときも、お名前だけを言っていただくようにしています。
マイページ登録時の性別(自認する性別)登録は任意です。性別を回答しないことで、選考などで不利になることはありません。また、回答していない理由は詮索しません。回答いただいた情報は、応募者の統計分析などに使用します。性別によって配属先を決めたり、イベント参加の可否を判断したりすることもありません。
なお、対面のインターンシップなどへご参加いただく場合、傷害保険への加入などのため、保険会社の要請により戸籍上の性別をうかがう可能性があります。その際は、回答いただいた情報は当該のイベント運営のみに使用し、選考に使用したり、マイページ登録内容と照合したりすることはありません。
現行の法制度上、社員登録時は社会保険加入などのため、戸籍上の性別の登録が必要です。ご入社いただく方には、入社手続の折に戸籍上の性別をご登録いただきます。
性別の登録・選択にあたり、不安や懸念点がある方は、人事部採用チームまでご相談ください。就職活動中のハラスメント防止にも取り組んでいます。
わたしたちはこれからも採用選考の透明化や公平性を担保できる環境づくりに取り組みます。
イベント・選考参加時の服装について
朝日新聞社は、就活の服装を考え直す #きがえよう就活 というプロジェクトに賛同しています。イベントや選考に参加するのに、無理にみんなと同じ格好をする必要はありません。スーツでなくてもOKです。もちろん、スーツをネガティブに受け止めることもありません。自分らしくいられる服装でお越しください。